スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年09月25日

第74回ビクトリーショー来場の御礼



先日に開催された第74回ビクトリーショー、5F「補給コマンド」ブースにお越し頂いた皆様
大変ありがとうございました。
当ブースにて出店しておりました「HUNK工房」を今後とも、宜しく御願い致します。

画像の銃は、当工房が現在試作中の「Q.R.T.S」を組み入れたAR-57カスタムへ
戦民思想」様が現在、鋭意制作中のマスターキーシステムを合体させたモデルで
こちらも合わせて、御期待頂ければと思います。




  

Posted by ハンク  at 15:42Comments(0)雑談

2014年09月21日

第74回ビクトリーショーにて出店致します



9/23に都立産業貿易センター浜松町館にて開催される第74回ビクトリーショーにて
5Fエアガンフロア内の5I 76~78ブース「補給コマンド」様と合同で「HUNK工房」として
出店致します。

当日、補給コマンドブースでは

SFA
電動ガン用内部パーツ、ほか

戦民思想
自社製品販売
デモガン展示&カスタム相談受付

・松本産業様
電動ガン用特殊固定ネジ

G.A.W
Siegetek Concepts製品
UR-TACTICAL製品
G.A.W.製品 

以上、実力派ショップ、チューナーが揃うブースとなっておりますので、イベント来場の際には
ぜひお越し頂ければと思います。


以下より、HUNK工房として出展する内容のご紹介を致します。

  » 続きを読む

Posted by ハンク  at 16:58Comments(0)雑談

2013年03月20日

週の中日に祭日だったので



家でノンビリしてるだけでは勿体無いということで、各所をめぐって買出しとかしてました。
その割りに物は多くないですが、PTS MOEグリップ、カスタムスプリングにMAG製P90マグなど。




スプリングのパッケージでお気づきの方も居るかも分かりませんが、前々から
気になっていた川崎のピークアーマメントさんへ寄ってみました。

場所は南武線、向河原駅から徒歩で5分少々。
駅を出たら右回りにぐるっと線路沿いへ歩くだけなので、特に迷うこともありませんでした。




ピークアーマメントさんが売り出してるオリジナルブランド「SUB ZERO」シリーズの
スプリングも気になっていたアイテムでしたが、海外製のP90用マガジンもいずれ試したい
と思っていたのであわせて購入してきました。

近々、マルイ製のP90(非HC)が手に入る予定なのでその時にマガジンの具合などを
確かめてみたいと思います。  

Posted by ハンク  at 19:24Comments(2)雑談

2013年03月06日

KACグッズを買ってみました



前々から欲しいと思っていたKACグッズをいくつか購入しました。
買った物はベースボールキャップのKAC Embroidered HatにスキットルのKAC Flask
そしてロゴステッカーの三種類です。




キャップはパッチが取り付けられる物と、ロゴが刺繍された2タイプがありますが
今回購入した物は後者のモデルとなります。

刺繍は正面のKACロゴと右手側の方のみKIGHT'S ARMAMENTの文字が入っています。




裏返してみるとOTTO FLEXなる文字がびっしり(笑)入っていますが、これは大本の
製造元がKACではなく、OTTO CAPという米国では老舗の帽子メーカーに寄るためです。

ちなみにOTTO FLEXとはOTTO CAP製品ラインナップの一つであり
帽子のバンドに伸縮素材を用いることでアジャスターを設けなくとも微調整が利く
構造になっています。
(フリーサイズ程の自由性は無くS-M互換、もしくはL-XL互換というようになっています。)

元のOTTO FLEXモデルと同じく、サイズはS-MとL-XLの2サイズがラインナップされています。




ちなみに帽子自体は中国工場で製造されているようで、タグにはMade In Chinaの文字が
入っています。




もう一つ、ある意味で帽子より欲しかった(笑)スキットルですが、キャップがヒンジで
脱落防止タイプになってる以外は、レーザーでロゴが掘り込まれただけの
シンプルなつくりになっています。

そのため画像では黒い刻印のように見えますが、実際は灰色がかった色合いとなっています。




スキットルには本体のほか、中に液体を入れやすいようにする漏斗もセットで付いてきます。

KAC GEAR純正品という事なのか、本体と同じく付属品もKACロゴの入った
袋に入れられています(笑  

Posted by ハンク  at 23:02Comments(2)雑談

2011年11月24日

休み一日を利用して


今日は一日、休みを利用して散髪しに行ったり部屋の片づけなどを行ってました。

まずは、以前より使いにくいな~と思っていたPCデスク周りを模様替え。
モニターと液晶TVでデュアルモニター風に配置して、TV見ながら作業したり
その逆もやりやすいように(笑



続いて、以前より改修がしたかった作業台に着手。

元々はPCデスク(PC-98時代のですが(笑)だったのを作業台として使っていましたが
どうにも使いにくかったので、メッシュパネルを購入してそこへよく使う工具やグリスなどを
一括して配置しようとしましたが・・・全然足りておらず、週末にパネルを追加する予定です(笑



作業台の上の部分です。こちらがバッテリー充電スペースになっており、奥にあるのは
ハイペリオン製充電器EOS606i AC/DCです。

その手前がバッテリー置き場、その次がとりあえず何か放り込んであります(笑
写っているEG-1000モーターは慣らし用のマウントにクランプしています。
(使用時は作業台に設置した万力で固定します。)

まだ部屋の片づけは全部終わってませんが、とりあえず最低限よく使う箇所は
大まかに改修が終わったので、残るは細かい掃除ぐらいです。  

Posted by ハンク  at 00:00Comments(0)雑談