スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年09月22日

MP5SD6合同カスタム



先日の函館戦の際、関東から同行した鯱が持ち込んだMP5SD6ですが
メカボ側をガンジニアの石岡さん、チャンバー側を私が担当という図らずしも
合同カスタムという形になってしまいました(笑



メカボ側は既に遠征時、石岡さんにてハイサイクルチューン済みなので
メカボはそのままにチャンバーに手を加えます。

過去何度か弄った経験がありますが、MP5のメンテ性の悪さには苦笑いしかありません(笑




チャンバーを分解し、インナーバレルにL.D.F-HOPを搭載します。

L.D.F-HOPとはG-HOPに代表されるフラットホップチューンの一種で
ガンスミスエンジニアへ私が投稿、公開されている手法です。

詳しくはこちら




バレル加工が終了したらパッキンを組み付け、チャンバーを組み上げます。

今回使用したパッキンはPDI製のWホールドパッキンをフラットホップ仕様に加工した物ですが
チャンバー内部がタイトだったためか組み付けに何度か試行錯誤を要しました(汗




組み立てが終わり、向こうでサイクルを測り忘れていたのでこちらで計測してみます。

メカ内部の回転が安定した所で抜き出した1発目を0点に、そこから4発撃ち出されるまでの
時間を計測すると約0.13秒と算出されました。
ここからサイクルを計算すると秒30発程と、かなりのサイクルが出ている事が分かります。

この後、初速を計測してみるとG&G製0.2gバイオBB弾で88-89m/s程でした。




これによりフラットホップチューン+ハイサイクルチューンという鬼のような構成に仕上がり
銃のオーナーである鯱も満足してくれる事と思います(笑  

Posted by ハンク  at 23:14Comments(0)カスタム関係

2012年09月21日

遠征サバゲ「函館サバゲパーティー2012秋」帰還編



サバゲも終わりいよいよ閉会式。
主催から閉会の宣言と今回の参加者からベストドレッサー賞の授賞式や
本部近くに設営されたミニスチールチャレンジの上位入賞者へ景品が配られます。




まずベストドレッサー賞には、今回のサバゲ動画にて一部で話題になったチームTATより
ヤンさんが受賞しました。そのほかにナースのコスプレをした方やナム戦装備の方など
複数名の方が受賞し景品を受け取っていました。




そしてスチールチャレンジ部門では運営から「神」認定されたガンジニアの石岡さん(笑

2位との差は0.03秒差の1.97秒という驚異的なタイムでトップを飾り、今回より
レジェンドとなってしまうそうで以後は参加できなくなるとか(笑
だからやりすぎると出禁に・・・




戦いも終わり、一同青森へ向けて帰還しますが・・・
函館戦では無敵を誇ったチームBAPも疲労と睡魔には勝てなかったようで
フェリーに乗り込んで出航する直前にはほぼ全滅していました(汗




無事青森へ帰還し、翌日は夜のバスが出るまで石岡さん宅にお邪魔して
ゲームで使った装備の点検や銃のメンテをしていました。

ここで出発直前に突貫で組んだSR-635がフルで分回してもノントラブルで、更に午後からの
後半戦で敵全体の脚を止めるほど猛威を振るった事からサイクルを測定して貰うと・・・










秒42+α




( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?


そりゃ~フルバースト時に弾道がレーザーみたいに見えるわけで・・・

今までミリブロを見てきた中でDSG+EG-30000+リチウム系の組み合わせで秒40を超えた
セッティングを見たことが無く、実際に組むとどうなるのか気になっていましたが・・・
周りの結果に反して秒40を超えるサイクルをはじき出すことが出来ました。


とりあえず簡潔に今の仕様をまとめますと・・・

仕様モーター:マルイ純正EG-30000
仕様バッテリ:A123s 18650 3セル 9.9V 1100mAh
内部ギア:VFC純正ベベル、VFC純正セクター、DSG
ピストン:SHS製フルティースピストン
シリンダー:システマ製MP5シリンダー
スプリング:M110相当品

この組み合わせで秒40台を狙えることが分かりました。
ちなみにバッテリーは缶セルなので、これを内部抵抗のより低い板セルタイプや
更に放電性能の高いバッテリーに置き換えることでさらなるサイクルアップが望めると思います。

一部パーツが置き換わっていますが、詳細な仕様については過去の記事にて掲載しています。




その後、石岡さんの御両親よりご厚意で焼き肉パーティーをして頂けることになり
裏の会場へ移動します(笑

ここでうちわを扇いで炭に火を付けますがなかなか火付きが悪く、すると石岡さんが・・・




エアタンでブシュー(笑

が、火がつかぬままエアタンパワーが尽きてしまい石岡さんが工房に戻っていくのを
追いかけてみると・・・




・・・・?




ついにはコンプレッサーまで持ち出して強制点火することに(笑

タンク内に充填した状態で持ってきたのであっという間に点火し、さらには残ったエアーで
簡易冷風機にも(笑




と言うわけでお待ちかねの焼き肉パーティー開始となり、肉をどんどん放り込みます(笑




焼き上がった串焼き。
これがジューシーでめちゃくちゃ美味く、頂いたビールがガンガン進みました(笑

焼き上がったところを取り忘れましたが、初めてフグのバーベキューを食べてみて
こちらも凄く美味しく、ビールよりも日本酒が欲しくなりました(爆




ハムッ ハフハフ!!




ハフッ!!

という事を書いてる私が一番ガッついていましたが(笑
そんなこんなで今まで色々お世話になった上、美味しい焼き肉パーティーまでして頂いた
石岡さん並びに御両親には頭が上がらない思いです。

この後は談笑したり、今後の予定などを軽く打ち合わせたり等して
夜には夜行バスが待つ青森市内まで送り届けて頂きました。

今回も石岡さんや御両親、そして青森のチームBAPさんにサバゲパーティー主催のHRCTさん等
大変多くの方にお世話になり、そして遊ばせて頂き本当にありがとうございました。

それではまた来年の春に!!
エクストで再来月はまた青森に行きますが  

Posted by ハンク  at 01:14Comments(0)サバゲ

2012年09月19日

遠征サバゲ「函館サバゲパーティー2012秋」出撃編



「ゲーム中、こんなマスクと出くわしたら一瞬動き止まるよね~」
という会話がフェリー内でありましたが、既に周りの空気が(ry
本当にありが(ry










・・





・・・





さてさて、毎回天候不良に悩まされた函館サバゲパーティーですが
今回は初の快晴となり、その陽気から熱中症になった方も少なくなかったとか。

運営からもこまめな水分補給のアナウンスや飲料水の提供など、暑さ対策に大忙しでした。




コレがやりたかった今回の函館戦・・・!

今回、私が混ぜていただいたBAPさんのメンバーからKAC系のウェポンを
持ってくる方が何名か居るとのことで、Knight'sファミリー(笑)画像を撮らせて頂きました。

左は前回お見せした私のSR-16ですが、真ん中はレアなハリケーン製SR-47やSR-25と
5.56mmNATO、7.62×39、7.62mmNATOの三大ライフルが見事に揃い踏み・・!
この撮影だけでだいぶお腹一杯に(笑




勿論、ゲームも真面目にやります(笑

前回参加したときはBAPメンバーフルチームだったのですが、今回は諸事情により
2チームに分けられての他チームとの合同チームになってしまいました(汗




どやっ(笑

と、その後ろで冷ややかな視線を送るSSM氏・・・




最終戦はリスポーン戦なので全員ガンガン動き回ります。
走り回ってアタックを掛ける人、ポイント取ってガンガン狙撃する人様々でしたが
私はコッソリ相手の横取ってハイサイを押しつける簡単なお仕事を(笑




「狩りまくりっすよ!」と上機嫌な鯱。
ちなみに彼が着ているPencott Green Zoneは日本の植生に対して抜群の迷彩効果を発揮し
今回の函館戦も例外ではなくアンブッシュ戦に置いて猛威を振るっていました。

函館戦の詳細については以下の動画をご覧ください。
※アップロード主:石岡さん





  

Posted by ハンク  at 22:50Comments(0)サバゲ

2012年09月18日

遠征サバゲ「函館サバゲパーティー2012秋」準備編



5月のGW中に引き続き、今回も函館はHRCT様主催のサバゲパーティー2012秋に
遠征参加してきました。

写真は青森に到着後、ガンスミスエンジニアの石岡さんが所有する工房内で一枚。
手前の銃は前回フレーム交換をしたSR-16 "MRP"です。




まずは荷物を下ろして、持ち込んだ銃の調整やカスタムなどで場所が無くなる前に
持ち寄ったスナイパーライフル'sで写真撮影。

上から私のSR-16 "MRP"、鯱所有のHK416 H.S.M.R、石岡さん所有のJP-16。




調整に余念がない各員、手前に写っている鯱はMP5を分解中。
始めはネタのつもりで持ってきた筈がまさかあんな事になろうとは・・・




私も急ぎでSR-635のメカボを再セッティング。
モーターは新品のEG-30000を石岡さんにお願いしてミディアムサイズにカスタムしてもらい
Siegetek Conceptsのスプリングスペーサーなどを組み込み、内部を全体的にアップグレード。

しかし、それまでの間に色々立て込んだことから完成したのは出発の30分前で
試射及び微調整無しの突貫工事&出たとこ勝負に(汗




土曜の深夜12時過ぎに工房を出発、青森港へ向かいフェリーに乗って函館まで向かいます。
ちなみにこれだけの荷物がワゴンRに収まっていました・・・




フェリー内の一コマ。
出航から到着まで約4時間ほどあるので、それまで寝て過ごす方や
ビールを飲みながらマッタリしたり喫煙所で談笑したりと様々でした。

ちなみに私は途中コンビニで買ってきた菓子をつまみに500ml缶のビールを飲んでました(笑


次回、出撃編へ続く  

Posted by ハンク  at 21:27Comments(0)サバゲ

2012年09月09日

MRPアッパーにナイツロアを組んでみました



今までMRPのロアーに使っていたブルドック刻印からナイツ刻印の仕様にするべく
G&P製のSR16M5タイプレシーバーを購入しました。 




まず取り付けに当たって、アッパーとロア側のフレームロックピンが通るヒンジのサイズが異なり
実測でアッパー側14.3mm、ロア側13.8mmと0.5mmほど外寸と内寸に差があるため
そのままでは組み込むことが出来ません。




アッパー側は形状的に削りにくいのでロアー側を削ってクリアランス調整をします。
ロアーの材質はアルミの鋳物なので切れ味のよいヤスリを使えばサクサク削れます。




もう一点、アッパーの後端を固定する爪が収まる部分も干渉していたので
こちらも紙ヤスリなどでクリアランス調整を行いました。
ここの調整が最も時間を使い、非常に大変な部分でした(笑




そんなこんなで何とかBEST GUN製MRPアッパー+G&Pナイツロアーの
組み合わせが完成しました。

ダミーのボルトキャッチ、マガジンキャッチは以前のフレームより流用しましたが
トリガーガードは新規に購入したG&P製のナイツタイプに交換しました。

ちなみにG&Pロアーは最近のロット?からなのかフレームロックピンが3分割になった
ネジの締め込みでフレーム同士の結合を強固にするタイプになっていました。
ピンの組み込みにはややコツが要りますが、内部でくさびのような役割を果たし
フレーム同士のがたつきを抑える効果があります。

私の個体では軽くねじを締め込むだけでロアとアッパーが全く軋まず
ガチガチに結合されるようになりました。  

Posted by ハンク  at 22:00Comments(0)カスタム関係

2012年09月05日

SⅡS製 固定ガスガン H&K USP



SⅡSより、固定ガスガンシリーズ第二弾となるH&K USPです。
今回、先日のイベントにて本体のみ中古で購入した物なのでHOP調整用レンチ以外
箱及び付属品の類はありませんでした。




フロント周りはアンダーレール部分にアレンジが加えられており、汎用レール仕様となってますが
手持ちのアクセサリーではきつくて入らず、その際レールの一部が削れています(汗
セキトーによるとG&P製フラッシュライトが取り付けできるとのことです。

そしてスライドの刻印でUSPの文字の横にaと書かれていますが、コレは一体なんなのでしょうか・・




セイフティ/デコッキングレバー部分は可動し、上下に動かせますがセイフティを掛けるには
実銃とは逆にレバーを下げる必要があります。
(デコッキング機能はありません。)

また、セイフティもコックアンドロックの状態ではないと機能せずハンマーダウンの状態では
ダブルアクションで撃ててしまうなど、その機能には大きな疑問があります。
(レバーはどちらの状態でも可動します)




サイトはフロント部分のみホワイト用の窪みがありますが、ドットのないシンプルな作りです。
フロント、リアの両方ともスライド一体式なので調整は出来ない作りとなっています。




ふと気になってリアサイトを裏返してみると、全く逆の位置にドット用の窪みがありました(笑
なぜフロントにしか窪みがないのか気になっていましたが・・・3ポイントドットを作るには
リアサイト部分を自分で掘り治す必要があります(汗




HOP調整はチャンバーに開けられた穴にレンチを入れ芋ネジを回す方式です。
この辺りは一般的な固定ガスガンと同じ構造と言ったところでしょうか。




バルブノッカーはハンマーで直接叩く構造になっており、フレーム内部ではなく
スライドのファイアリングピンに当たる部分へそのまま設けられています。

固定ガスガンにありがちなのが、ハンマーを指や何かで押し込むとバルブノッカーごと
押し込んでしまう事例があるのですがこの銃も例外ではなく、ハンマーダウン時に
ハンマーを押し込むとバルブノッカーを押してしまい、ガスを放出させてしまいます。




マガジンは金属製で意外に重量があります。(約390g)
総弾数は28発と十分なキャパシティーがありますが、リップが無く弾がこぼれやすいので
本体への装填時や保管時に注意が必要です。




裏面は放出バルブのピンと周囲を押さえるネジのみのシンプルな作りです。

注意点として放出バルブのピンが外側へ僅かに着き出しているため、本体への装填時
内部で接触してガスを吹き出しやすくなっています。

吹き出す量は僅かでプシュッと鳴る程度なのですが、余り気持ちの良い物ではありません(汗




分解にはスライドストップを抜き出した後、スライドを前方へ引き抜く事で画像の通りになります。
ちなみにスライドストップには通常抜けないよう、返しのような突起が付いており
分解を繰り返すとスライド側面を割る危険性があります。

余り分解しないユーザーでしたら問題はないのですが、カスタムなどで繰り返し分解をする場合
スライドストップの突起を僅かに削っておくことをお勧め致します。




ハンマー周りはバルブノッカーがスライド側にあるため、トリガーバー、ハンマー、シアのみと
シンプルな構造になっています。




チャンバー部分を抜き出すには、まずチャンバーブロックを下へ押し出すことで
バレルアッセンブリーを抜き出せます。




チャンバー部分はプラのモナカ構造で、接着されていることもなく簡単に分割できます。

インナーバレルはアルミ製ですが、後退メカのリンク部分やチャンバーの弾をくわえる部分が
プラで出来ているため耐久性や特に命中精度に関して、弾を定位置に保持できない構造なので
精度を求める場合には抜本的なカスタムが必要となります。

軽く試射したところ、しっかりとHOPが掛かった弾道はガスガン特有の伸びのある低伸弾道
が見られるのでHOPその物の素性はよいと思うのですが・・・




最後に初速は室温25℃、G&G0.2gBB弾を使用して66m/sとやや大人しめな出力です。

全体として低価格故に随所の粗は致し方なし・・・と言うところなのでしょうが、先に触れた
セイフティの問題で安全面に疑問が残るなど、安かろう悪かろうな印象は拭えませんでした。

固定ガスガンという構造上、年中動作が安定しているという利点はありますが
年中安定したUSPが欲しい場合、価格差が気にならないならば東京マルイの電動ハンドガンに
軍配が上がると感じました。  

Posted by ハンク  at 23:05Comments(2)エアガンインプレ